ガボラトリーのハートベルトバックル
20世紀
〜1999年ガボールナギー生前時代
インターネットがあまり普及してなくファッションは雑誌で情報を得るか自分の足で街〜街へ歩いて探す時代
ガボール取り扱い店舗も少なく在庫もまばら
バックルやリミテッドクロス、レザージャケットなどはなかなか目にする機会が少なくなくオーダーする人も少ない。そもそも高額品を写真や現物見なく頼む勇気が必要言わばギャンブル
それは令和の時代になりギャンブル要素は減ったがある意味変わってないと思う
そこは次回機会があったら書こうと思う
現代になり昔見れなかった物が見れるようになった品もあり納得してから買える場合がある。今回タイトルのハートベルトバックル。カタログに載っている3種類のラージミディアムスモールそしてベルトループにベルトチップが付いたスリーピースバックルまで自分の目で見て試着し納得してから買えるのである良い時代になったなとしみじみ思う
現在店頭には4種類のハートバックルがありコレクターならこのガボールを見ながら酒を飲むと美味いのではないかと言う人が居たのを思い出した
バイクチェーンブレスレットを4本比べる機会があり生前円筒バイク、スラップショット購入の生前ピースを使ったマリガボ、現行ガボラトリーインク(ホールディング)2本の合計4本である
円筒と現行は同じに見える。銀質パーツの形など3本は共通している。生前ピースのマリガボはブレスレットのパーツが他と形が違う。バイクチェーンブレスが何種類もの形大きさが存在するのは何故か
そもそもバイクチェーンブレスレットは原型が金属ではなく紙で線を引きその形にワックスを削って作られたらしい。
この話は25年近くガボールを見聞きしてきたが初耳で衝撃であった。
ガボールナギーが紙に鉛筆で線を引きその型紙を使いワックスを削ったのだろうか
RIP ガボールナギー
0コメント